保育士のはたらき方

保育士の残業代は出ないのがあたり前?残業代って請求できるの?

保育士 残業代 アイキャッチ

「どれだけ遅くまで仕事をしていても、残業代がついたことがない…」

「少額のみなし残業代は出ているけど、ぜったいもっと残業してる気がする…」

「残業代を請求したい!」

こんなことにお悩みの保育士さんは多いと思います。

「残業なし」をうたう保育園求人は増えてきましたが、実際のところは「残業をしたことがない!」という保育士さんはほとんどいないのではないのでしょうか。

今回は、保育士の残業代が出ない問題について考えていきます。

  • 保育士は残業をしても残業代が出ない場合が多い
  • 保育士が残業代が出ないではたらく中で本来残業とカウントされるべきケース
  • 残業代は出ないかわりに少額の手当てで長時間働いている保育士
  • 保育士の残業代はほんとうはいくらくらい?今出ていない残業代は請求できるの?

労働に対する対価をしっかり得られるように、残業代についての知識を学びましょう!

保育士めるる

こんにちは♪︎
保育士のめるるです!
保育現場で15年働いています。

新卒で勤めた園はタイムカードがなく、残業代という概念もありませんでした。
次に勤めた園はタイムカードがあり、残業代も支払われていました。
「これだけ働いたら、こんなに残業代がもらえるんだ」とおどろいた記憶があります。

保育士は残業をしても残業代が出ない場合が多い

最近ではタイムカードでの労働時間の管理をしている保育園が増えてきました。

それでもまだまだまタイムカードがなかったり、タイムカードがあっても定時になると自動で打刻されてしまったり、あとから修正されてしまったりする園もあります。

そうなると、きちんとした労働時間が管理できません。

当然、定時以降の労働は管理されていないので残業代がつくことはありません

書類上は残業をしていないことになっているのですから。

保育士が残業代が出ないではたらく中で本来残業とカウントされるべきケース

では、ほんとうはどのような場合に残業代がつくのでしょうか。

本来は労働している時間に対して賃金が支払われるべきなので、時間外に労働している場合には残業代が支払われなくてはなりません。

労働時間とは、就労のために「使用者の指揮命令下におかれている」時間のことです。

どのような場合が「使用者の指揮命令下におかれている」とみなされるのでしょうか。

勤務時間外に労働を指示されている場合

例えば、勤務開始前の掃除について。

「出勤して着替えも終わった。少し時間があるからそうじでもしようかな」と、自発的に行うのならば労働時間にはあたりません

一方、「何曜日はだれがどこを掃除する」と決められている当番制の場合、労働にあたります。

この場合は「当番」という制度があることで、「使用者の指揮命令下におかれている」とみなすことができるからです。

また「できるだけ勤務前のそうじに参加してください」などという形がとられた場合。

参加しないことで上司からしかられたりマイナスの評価をされたりするならば、それは労働者にとって不利な状況になるので、事実上の強制力がはたらいたということになり労働時間にあたるといえます。

つまり、勤務時間外に労働を指示された場合や、事実上の強制があった場合は残業代が発生する可能性が高いです。

明らかに勤務時間内に終わらない業務量がある場合

保育士は作業時間が少ないにも関わらず業務量が多いので、勤務時間内にしごとを終えることができず残業になってしまうこともよくあると思います。

園の雰囲気などもあり、サービス残業をしている保育士さんも多いのではないでしょうか。

しかし、業務量が多くて明らかに勤務時間中に業務が終わらないような状況では、残業代が発生する可能性が高いです。

「保育室をかわいくしたいから壁面を作ろう」と自主的にしている業務は残業代が発生しないかもしれません。

一方で、「保育室は子どもが安心できるような雰囲気にしてね」と上司から言われた場合には、保育室をかわいくするための壁面、つまり上司からの業務の指示になるので、勤務時間中に終わらない場合は残業代をつけてもらうように交渉しましょう。

提出を求められている書類や保護者対応で勤務時間内に終わらない場合は堂々と残業代を申請しましょう。

休憩中にしごとをしている場合

休憩時間とは「業務から完全に離れることが保障された時間」をさします。

業務を行わなければならず、完全に離れることができない時間については、休憩時間ではなく労働時間としてみなされることがあります。

保育士は、休憩時間でも業務をしなければならないほどたくさんのしごとを抱えていることが多いです。

また、保育園の休憩時間は子どもの午睡時間であることが多いです。

「子どもが寝ているから」と午睡時間を休憩とカウントしている園が多いですが、午睡時間はブレスチェックやねかしつけ、おねしょの対応や眠れない子への対応があります。

それらをしなくてはいけない状況におかれている場合は、労働時間とみなすことができます。

持ち帰ってしごとをしている場合

保育士は勤務時間のほとんどは子どもをみる時間なので、作業をする時間はとても少ないです。

そのため、家に持ち帰ってしごとをしている人も多いと思います。

家でしごとをしても残業代は出ないと思っている人は多いと思います。

しかし、持ち帰りのしごとも残業代が発生する場合があるのです。

以下ような場合は残業代が発生する可能性があります。

  • 持ち帰ってしごとをするように明確な指示があった
  • しごとを持ち帰らないと期日までに間に合わないという状況だった
  • 持ち帰りのしごとを園側が認識しながら黙認していた

残業代を請求したい場合は証拠を残しておくことが重要なので、いつ、どこで、どのようなしごとを、どれくらいの時間をかけておこなったか、写真やメールなどで客観的に示すことができる証拠を残しましょう。

残業代は出ないかわりに少額の手当てで長時間働いている保育士

みなし残業ということばを知っていますか?

みなし残業とは、賃金や手当てのなかにはじめから一定時間分の残業代をふくませている制度のことです。

この制度を取り入れている園では、例えば「月10時間分の残業代を手当ての中に含む」などが契約書に書かれていることが多いです。

これは、「月に10時間分の残業代をあらかじめ給与として支払う」ということです。

10時間までは残業をしてもしなくても給与は変わりません。

従業員が10時間をこえる残業をした場合、会社側は10時間をこえた分の残業代をみなし残業代とは別に従業員に支払わなくてはならないのです。

しかし、中には「はじめから残業代を支払っているのだから、必要があればいくらでも残業をさせることができる」と間違った解釈をしている経営者もいます。

そして、数千円のみなし残業代で毎日数時間の残業をしている保育士さんも少なくないようです。

保育士の残業代はほんとうはいくらくらい?今出ていない残業代は請求できるの?

保育士の残業時間 厚生労働省の発表と実際の乖離

2019年に厚生労働省が行った賃金構造基本統計調査では、保育士の1か月の残業時間は4時間となっていました。

月に4時間とは、1日に15分以下ということです。

この数字に違和感を覚えた保育士さんはたくさんいると思います。

では実際の保育士の残業時間はどのくらいなのでしょうか?

園によって異なるので一概にはいえませんが、1日に1~2時間

月にすると20~40時間くらい残業している人が多いようです。

時給を1200円とすると、24000~48000円分の残業を、残業代なし・または少ない手当てで行っていることになります。

残業代は請求できる

残業をしているのに残業代を払わないのは違法です。

それは保育士も例外ではありません。

残業代を請求する場合には以下の点に注意してください。

証拠をあつめる

残業代を請求する時に残業した証拠を提示しなくてはいけないのは、請求者である保育士です。

残業した時間などがわかる証拠を残しておくことが、請求がとおるかどうかのポイントになってきます。

保育士の残業の証拠には次のようなものがあります。

  • タイムカード
  • 日報
  • メールやパソコンのログ
  • 出退勤時刻のメモ

時効を確認する

残業代請求には時効があります

令和2年3月31日以前に支払われた賃金にふくまれる残業代の請求権の時効は2年、令和2年4月以降に支払われた賃金の残業代の時効は3年です。

それをすぎてしまうと、どれだけ証拠が残っていても残業代をもらうことができなくなってしまいます。

証拠をあつめたり手続きをしたり、残業代請求には手間も時間もかかります。

また、専門的な知識も必要です。

自分でこなす自信がない人は、弁護士や専門の業者に頼むのもひとつの方法です。

多少お金はかかりますが、証拠がたりずに1円ももらえなかった…ということはふせげるはずです。

まとめ 保育士の残業代が出ないことはまだまだ多い。知識をつけて、請求することもかんがえよう

今回の記事では

  • 保育士は残業をしても残業代が出ない場合が多い
  • 保育士が残業代が出ないはたらく中で本来残業とカウントされるべきケース
  • 残業代は出ないかわりに少額の手当てで長時間働いている保育士
  • 保育士の残業代はほんとうはいくらくらい?今出ていない残業代は請求できるの?

をみてきました。

残業が発生した時は残業代をもらえるように、普段から証拠をあつめておくことが大切です。

しかし、まずは残業にならないように仕事を効率化し、それでも残業・残業代未払いがなくならないのなら、転職を考えてもいいかもしれません

ためしに保育士の転職サイトをのぞいてみてください。

残業なしの求人や残業を減らすために人員を増やしている求人もありますよ。

はたらきやすい園で、楽しくすごしましょう!

ABOUT ME
めるる
保育をつらいものにしたくない! 気持ちによゆうをもってすごせるように、日々奮闘中。 勤務…幼稚園・こども園に10年、保育園。 資格…保育士資格・幼稚園教諭免許・小学校教諭免許・特別支援学校教諭免許