「お局保育士に目をつけられちゃった…」
「お局保育士の機嫌を取るのが大変なんだよね…」
「自分はお局保育士になっていないかな…」
こんなことでお悩みの保育士さんはいませんか?
「お局(おつぼね)さま」と聞くと、会社などで長年勤めている女性社員が若手社員に対してきびしかったり、お気に入りの後輩をひいきしたり…というイメージが浮かびませんか。
保育士の中にも「お局保育士」と呼ばれる保育士がいます。
しかし保育業界の独特さから、一般の会社でのお局さまとは少し毛色が異なる部分があるかもしれません。
今回の記事では、保育園にいるお局さま「お局保育士」について解説していきたいと思います。
こんにちは!現役保育士のめるるです♪
保育現場で15年以上はたらいています。
これまでにいくつかの園に勤めてきましたが、お局保育士はどの園にもいました。
しかしそのタイプはざまざまで、どのように関わればうまくいくのかは人によって違いました。
相手に合わせてうまく関わり、助け合って保育ができるといいなと思います。
お局保育士の特徴
・後輩や若い保育士にあたりが強い
・気分によって態度が変わる
・相手によって態度が変わる
・上から目線
・アドバイスしたがる
・自分の昔の話をよくする
・プライドが高い
・自分目線で物事をとらえる
・理不尽なことで怒る
・うわさ話・愚痴が好き
・人のミスを責める
・自分のミスを認めない
・承認欲求が強い
お局保育士とうまくやっていく方法
・あいさつ・お礼はしっかりと
・ネガティブな感情を見せない
・ほめる・おだてる・尊重する
・すすんでしごとを引き受ける
・しごとで結果を出す
・気にしない
・上司に相談する
お局保育士ってどんな人?
お局保育士って?
「お局さま」というと、その職場に長く勤めている人のことをいいます。
一般の会社では30代後半以降の女性をイメージする人が多いのではないでしょうか。
保育業界は入れ替わりが激しい園もあるので、そのような園では20代後半で「お局保育士」と言われることもあります。
平均勤続年数が高い園では50代くらいになってようやくお局さまと呼ばれる場合もあります。
お局保育士は園内でどんな立ち位置なの?
保育園は1つの園の職員数は20人以下のところも多く、非常にせまいコミュニティーです。
その中で勤続年数が長いと園のこともよくわかっているので、園長や主任もその人のことをたてたり重要なしごとを任せたりもします。
しかも役職がある訳ではないので立場を考えた発言をしなくてもいいですし、全体の責任を持たなくてもいい立場です。
大きな責任がない立場でありながら、園全体をある程度好きなように動かすことができる強い影響力を持つ存在。
それがお局保育士なのです。
お局保育士の特徴
お局保育士にはどのような特徴があるのでしょうか。
お局保育士の特徴
・後輩や若い保育士にあたりが強い
・気分によって態度が変わる
・相手によって態度が変わる
・上から目線
・アドバイスしたがる
・自分の昔の話をよくする
・プライドが高い
・自分目線で物事をとらえる
・理不尽なことで怒る
・うわさ話・愚痴が好き
・人のミスを責める
・自分のミスを認めない
・承認欲求が強い
これらの特徴すべてが当てはまっていることはないかもしれませんが、この中から複数の特徴が当てはまっていることが多いです。
お局保育士がいることの影響
園にお局保育士がいるとどのような影響があるのでしょうか。
先にも説明したとおり、お局保育士は長年勤めていて園のことをよく知っているということもあり、園長・主任もお局保育士をたてざるを得ない状況にあることがよくあります。。
分別のあるお局保育士であればよいのですが、「お局」と呼ばれている段階で分別がつかず自分の思いを優先して行動してしまう人物であることが多いです。
そうなると園長・主任もお局保育士をコントロールできなくなっていきます。
お局保育士は好き勝手に振る舞い、まわりはそれに疲弊していく…こんな園も少なくはないのではないでしょうか。
お局保育士が好きな同僚のタイプ
お局保育士にもさまざまな人がいますね。
お局保育士は人の好き嫌いが激しく、好き嫌いによって態度を大きく変える場合がよくあります。
お局保育士が好む同僚には共通点があるので、いくつか説明していきますね。
自分の思い通りに動く人
お局保育士は、園を自分の思うとおりに動かしたいと思っています。
保育園はチームワークが特に必要な職場なので、同僚保育士の中に自分の思い通りに動いてくれる人が多ければ多いほど、園全体を自分の思うとおりに動かすことができます。
また、そうじや雑用をお局保育士はしたがりません。
長年勤めてきた自分はだれでもできるしごとではなく、もっと重要なしごとをするべきだと思っています。
そういったしごとを率先してしようとする人のことも気に入ることが多いです。
自分のことを持ち上げてくれる人
お局保育士は承認欲求が強く、自分を認めてくれる人や立ててくれる人のことを好みます。
そうしてもらうことによって、自分のプライドを満たそうとするのです。
お局保育士がきらいな同僚のタイプ
お局保育士がきらいなタイプは、好きなタイプと反対の人です。
加えて、自分にはないものを持っている人のことをきらう傾向にあるようです。
自分の思い通りに動かない人
お局保育士は長年その園に勤め、だいたいのことが自分の思い通りに動くと思っています。
そんな中言うことを聞かずかってなことをする保育士が現れると、お局保育士は冷静ではいられません。
何がなんでも思い通りに動かそうと、全力で攻撃をしてくるかもしれません。
自分のことをさげようとする人
自分のことをさげようとする人のことも、お局保育士はよく思っていません。
園の中で自分が1番でありたい、1番であると思っているので、そこを崩されるとプライドが許しません。
必死でプライドを守ろうとするでしょう。
まわりの注目を集める人
お局保育士は承認欲求が強く、自分がものごとの中心にいたいと思っています。
それなのに何かと目立ち、周囲の注目を集める同僚がいたらいい気はしません。
なんとかその同僚を引きずりおろそうとして悪いうわさを流したり、意地悪をしたりして自分のストレスを発散させようとしてくるかもしれません。
若い後輩
自分でももう若くはないとわかっているお局保育士。
自分より若くてかわいい後輩がいたら嫉妬してしまい、ついついあたりがきつくなってしまうことがあります。
特に見た目がかわいかったり男性職員や上司から人気があると、さらにあたりがきつくなってしまいます。
結婚して子どもがいる人
お局保育士の中には独身の人も少なくありません。
独身のお局保育士は、自分が若い時はしごとに時間もエネルギーもそそいできたという自負があります。
一方で、結婚や出産を犠牲にしてきてしまったという思いも少なからず抱いています。
それなのに、しごともそこそこに結婚・出産をしてパートになったり、子どもの体調不良などで急な欠勤をしたりする主婦保育士のことを、疎ましいと思うと同時にうらやましいとも感じてしまうのです。
お局保育士とうまくやっていく方法7選
お局保育士に好かれなくてもいいけれど、きらわれても面倒なことになりそう…。
同じ職場にいる以上は一緒にはたらかないといけなません。
せっかくならお局保育士ともうまくやっていきたいですよね。
お局保育士とうまくやっていくための方法7つを説明します。
あいさつ・お礼はしっかりと
お局保育士はこまかいところまでよく見ています。
毎朝・退勤時のあいさつはもちろん、廊下ですれ違った時に何も言わずに通り過ぎると「あの新人はあいさつもできない」と言われてしまうこともあります。
特にお礼は大切です。
お局保育士はおせっかいな人も多く、いろいろと世話をやこうとする人もいます。
ささいなことでも、たとえありがた迷惑だったとしても、何かをしてもらった時には必ずお礼を言いましょう。
ネガティブな感情を見せない
理不尽なことがあった時でも、ことばはもちろん表情や態度でもネガティブな雰囲気を出さないように気をつけましょう。
特にお局保育士から注意を受けた時には、絶対に表情に出さないようにしましょう。
お局保育士の注意に対してネガティブな態度などを出してしまうと、「私はあの先生のためを思って言いにくいことをいってあげているのに、不機嫌になられた。」「なまいき!」となってしまうことがあります。
理不尽なことがある中、笑顔になれとは言いません。
せめてフラットな表情や態度でいるられように心がけましょう。
ほめる・おだてる・尊重する
お局保育士には「ほめる」「おだてる」「尊重する」を意識してみましょう。
たとえ本心ではなく社交辞令としてでもいいので、
「新しい髪色、すてきですね!」
「お局先生がいると、クラスが落ち着くんですよね」
「お局先生が提案してくださったやり方でやってみました!」
など、積極的に話しかけてみてください。
お局保育士は承認欲求が強めな人も多いので、そこを刺激してあげることでこちらにプラスの感情を抱いてくれるかもしれません。
すすんでしごとを引き受ける
保育園には細かいしごとがたくさんあります。
中でも担当が決まっていなかったり、みんながいやがるしごとを進んで引き受けましょう。
たとえば、自分のクラスのごみをごみ捨て場に捨てに行くついでに、お局保育士のクラスのごみもまとめて持っていく。
まとめて印刷できるものがあれば、お局保育士のクラスの分もまとめて印刷しておく。
など、ちょっとした気配りをしてみましょう。
お局保育士からの見る目が少し変わるかもしれません。
もちろんお局保育士に対してだけではなく、他の同僚に対しても同じように気遣いをすることも大切ですよ。
しごとで結果を出す
若手のうちはむつかしいかもしれませんが、慣れてきてある程度保育がしっかりできるようになったら、いい保育やいいしごとをしてお局保育士を見返しましょう。
実力がつき園長や主任からも重宝されるようになれば、お局保育士もあなたに大きな顔をすることができなくなってきますよ。
また、子どもから好かれ保護者からの評判もよくなるでしょう。
さらに上司から評価され、お局保育士の意地悪からも逃れられるので、いいことずくめの正攻法です。
気にしない
なにをしてもお局保育士が手を出してくるなら、こころを強く持ち、気にしないようにしましょう。
お局保育士がなにかしてきた時に反応してしまうから、それがおもしろくてちょっかいをかけてきている場合もあります。
なるべく反応しないようにして、関わらないようにしましょう。
上司に相談する
それでも意地悪が続くなら、園長や主任に相談しましょう。
相談する時には感情的に話をしてもわかってもらえないこともあるので、しっかりと証拠を持って理論的に伝えましょう。
証拠としては、
- されたことを書いたメモ
- されたことの録音・録画・写真
- 証人をつれていく
など、客観的に見てわかりやすいものがいいですよ。
証拠は、
- いつ
- どこで
- だれが
- なにを
- どのようにされたのか
ということがわかるようにしていくと、より伝わりやすいですね。
お局保育士の特徴とうまくやっていく方法 まとめ
お局保育士の特徴とうまくやっていく方法、いかがだったでしょうか。
お局保育士の特徴は、
お局保育士の特徴
・後輩や若い保育士にあたりが強い
・気分によって態度が変わる
・相手によって態度が変わる
・上から目線
・アドバイスしたがる
・自分の昔の話をよくする
・プライドが高い
・自分目線で物事をとらえる
・理不尽なことで怒る
・うわさ話・愚痴が好き
・人のミスを責める
・自分のミスを認めない
・承認欲求が強い
お局保育士とうまくやっていく方法は、
お局保育士とうまくやっていく方法
・あいさつ・お礼はしっかりと
・ネガティブな感情を見せない
・ほめる・おだてる・尊重する
・すすんでしごとを引き受ける
・しごとで結果を出す
・気にしない
・上司に相談する
若い保育士からすれば少々やっかいな存在である場合もあります。
しかし、お局保育士にも今までその職場ですごしてきた経験やお局と呼ばれるようになった経緯があるのです。
「お局だから」「自分たちとは違うから」と割り切るだけではなく、お局保育士の気持ちにも寄りそい歩み寄ることも大切です。
同じ職場ではたらく仲間なので、協力して楽しく過ごすことができるといいですね!